本日は革日和♪の木型を使ったラウンドファスナーコインケースワークショップに参加してきました。
いつもご利用をありがとうございます。
大阪は大国町、革販売・レザークラフトのミヤツグです。
本日は革日和♪秋 in 大国町が終了致しました。
今回もものすごい人でしたね!雨も降らずに、晴れ男っぷりが発揮できました。
次回開催は、2017年春の予定ですので、開催日が決まりましたら、
このブログやFacebookやメールマガジンにて、ご案内させて頂きます。
そんなこんなで、9/30(金)15:30からレザークラフトフェニックス3Fで
開催されておりました「木型を使ったラウンドファスナーコインケースワークショップ」に
参加して参りましたので、レポートです。
【木型仕様のラウンドファスナーコインケースワークショップ】
http://ccrui.sakura.ne.jp/kawabiyori/archives/2325
nijigamitool謹製の木型を使いしっかりとファスナーを張り込み手縫いで作ります。
ファスナー木型の使い方やラウンドファスナーの型紙の考え方なども簡単にお伝えします。
参加条件として「今まで手縫いをしたことがある」「自分で糸処理ができる」「自分で針糸蜜蝋、
糸切りバサミを持って来てもらう」が条件となります。
他のワークショップで手縫い経験がある、というレベルで構いません。
という事で私も参加してみました!
使い込まれたらこうなるのですね!革って素晴らしい!
ラウンドファスナーは、どういう構造になっているのでしょうか。
しっかりプロの作り方が学べます。
内側はマチ付きポケットが付きます。よく考えられた作りをしております。
作り方も丁寧にわかりやすく、さまざまな革情報など、革いい話も聞けました。
ラウンドファスナーを張り込む時に、nijigamitool謹製の木型を使います。これが凄い働きをするのです。
きれーいに張り込む事が出来ました!あとは縫うだけです!
この日時間がたりず、縫い糸と、針を持参していたので、残りは家でやりました。
ものすごく勉強になりました!まさにプロの技を勉強できました!
まだ参加されてない方で、ご興味ある方は是非!参加してみてください!
講師の村木ルイさんが、ワークショップ終盤で、ブルの革談義をしてくれました。
牛界のエリート、まさに牛の中の牛・ブル(種牛、去勢していない雄牛)の玉袋の話を、
真剣にしてくれますので、みなさん一言一句聞き漏らさずメモしましょう。
とってもためになります。
【nijigamitool】
http://www.nijigami.com/
【木型仕様のラウンドファスナーコインケースワークショップ】
http://www.kokuchpro.com/event/c184709b754932542d2b5ebec7332dd4/
ミヤツグでは、革を1枚からご購入いただけます。
個人様も業者様も大歓迎!!!
ヌメ革、タンニン革、クロム革、コンビ革、牛革、豚革、
爬虫類革、イタリアンレザー、姫路レザー、アウトレット革、
カットレザー、ハギレも販売しております。
漉き加工も、1回500円(税抜)にて承っております。
●通常漉きは2~3営業日
●本ヌメカラータイプ等の厚みのある漉きは4~5営業日
●分割漉きの場合は、4~5営業日
●裏処理の場合は、4~5営業日
クロネコヤマトでの発送にも対応しており、
800円~全国発送承ります。
※北海道:2,600円 沖縄:3,800円
お支払も、現金、クレジット、代引きがご利用いただけます。
直接来て頂いて、革を見て、触って、嗅いで、これ欲しいな!と
思っていただけるように、ゆっくり観ていただけるショールーム/実店舗も
ございますので、是非お越しください。
※ご来店頂く際は、事前予約をして頂いております。何卒ご了承ください。
【お問い合わせ先】
株式会社ミヤツグ 皮革販売・卸・小売・レザークラフト
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国2-5-4
電話番号:06-6648-0101
FAX番号:06-6648-1702
JR環状線 今宮駅から徒歩5分
大阪市営地下鉄 御堂筋線/四つ橋線 大国町駅⑤番出口より徒歩5分
近くにコインパーキングもございます。
メール:info@miyatsugu.com
ホームページ:http://www.miyatsugu.com
ウェブショップ:http://www.miyatsugu-store.jp/
営業時間:9:00~17:00(平日)
※ご来店頂く際は、事前予約をして頂いております。何卒ご了承ください。